
悪い歯ならびや噛み合わせをきちんと噛み合うようにして、きれいな歯ならびにする歯科治療です。 矯正装置を介して、歯やアゴの骨に力をかけてゆっくりと動かして、歯ならびと噛み合わせを治していきます。 歯がふぞろいだったり、上下のアゴの歯ならびがお互いにちゃんと噛み合わない状態を、専門的には「不正咬合」といいます。 この不正咬合をそのままにしておくと、「食べ物がよく噛めない」「言葉が明瞭でなくなる」「むし歯・歯槽膿漏になりやすい」 「口臭の原因になる」などさまざまな問題がでてきます。 |
![]() |
治療にはいろいろな方法があることをご存知ですか? 最近のニーズの高まりと共に通常の歯の唇側(表側)に装置を貼り付ける方法以外にいろいろな治療法が出てきています。また、最近は逆に「見える矯正」と言ってセラミックのブラケット(装置)におしゃれなカラフルな色つきのゴムを使う方も増えています。矯正治療はアメリカではステイタスで決して恥ずかしいことではありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() 歯とアゴと手のX線写真と分析・歯と顔の写真を撮影し、歯の模型をつくります。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() 矯正動的治療終了後、6ヶ月に1回の定期検診が必要です。 矯正治療の経験の有無に関わらず、歯並びや咬み合わせは加齢変化により一生涯変化し続けます。リテーナーを使用し、定期検診を続けます。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
下記料金表はすべて税込価格表示です。 薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。 |
内 容 | 料 金 | ||
---|---|---|---|
矯正初診 相談料 | 1,100円 | ||
検査料 | ブラケット&ワイヤー矯正 | 61,600円 | |
マウスピース矯正(可撤式矯正装置) | 83,600円 | ||
治 療 費 |
基本装置料T | ブラケット&ワイヤー矯正 | 67.1〜72.6〜78.1万円 (軽度〜中等度〜重度) |
マウスピース矯正(可撤式矯正装置) (ライトorフル) |
67.1〜89.1〜100.1万円 | ||
マウスピース矯正(可撤式矯正装置) +コンビネーション |
基本装置料T+24.2万円 | ||
基本装置料U | (部分的な治療、 継続・再治療等) |
23.1〜41.8〜49.5万円 | |
調整料・観察料 | (2,200〜5,500円) ×回数分 |
||
保定料 | 装置撤去・ クリーニング・歯型 |
11,000円 | |
保定装置製作&装着 | 44,000円 | ||
保定装置製作&装着 ※マウスピース矯正(可撤式矯正装置)・ リテイナー |
77,000円 |
※クリアブラケットはオプションになります。
※具体的な料金については、来院時に説明させて頂きます。
※医療費控除が受けられます。
※3回まで分割支払が可能です。
※具体的な料金については、来院時に説明させて頂きます。
※医療費控除が受けられます。
※3回まで分割支払が可能です。